車検戻り

さて、わが117クーペ様が車検から戻ってきた。娘の幼稚園での親友のお父さんがその道のプロで、そんじょそこいらの自動車修理場にはない知識と腕の持ち主なのだ。彼の勤めるところで良心的に対応していただき、金銭的なこともそうだが、何よりも心理的にありがたい。

一番の懸案は排ガス。測ったら規定を越える排ガスだったので試行錯誤して、ガソリンがずいぶん濃いことに気づき、量を減らした。どうりで燃費が悪かったわけだ・・・。2つあるキャブのバランスにも問題があったのでキャブバランサーを買い、調整してもらった。あとはブレーキ・オイルを交換してキャップがしっかり固定されるようにし、下全体に防サビ剤を塗ってもらった。オイルとオイルフィルターを交換し、プラグを換え、ラジエーターキャップを換え、辛うじて車検通過。。。

と、ここで諸々必要になるものは全て業者ではなくて私が専門のメーカーなどに直接オーダーして入手するので、これまたたいへん。旧車の宿命だ。インターネット様様。

と思ったら、突然ヘッドライトがつかないという事態に。夜なのに無灯火で京都の四条烏丸から「神の手」の彼が住む北嵯峨のさらに北の果てまで運転した。最後は森の中、数百メートル真っ暗(月明かりすらない!)な中をスマホの懐中電灯機能を使って窓の外に右手を出して前を照らし(中からだとガラスに反射して前が見えない)ノロノロ進んだ。

ヒューズといい配線といい40年近くも経っていて、ちょっと接触が悪かったり、ゴムや銅線劣化したり、これは致し方ないらしい。いたちごっこで対応していくしかない。気温マイナス2度の暗い中で応急処置をしていただき、無事点灯!

翌々日、こんどはアイドリングが不安定なまま40〜50分くらいバフバフいったまま、動力が車になかなか伝わらない状態が続いた。ガソリンを薄くしたこともあり、冷えた状態ではアイドリングがとても不安定ですぐにエンストしてしまう。

さらに翌々日、おそるおそる運転してみて、当初の暖機運転の状態では相変わらず不安定だったが、車を一旦清滝の果てまで2〜3速で高回転で走らせ、さらに下りも同様に高回転で刺激したところ、命を吹き返してきてくれた!! おお!! この車はこうでなくっちゃ!! 暖まったあとはすこぶるゴキゲンなのだ〜〜!!

今日はピカピカに磨いてあげた。メッキクリーナーも使って。

こんどは、初期ハンドメイド用のメッキのフェンダーミラー買ってあげるね〜〜。似合うぞ〜〜〜。
そしてもっとお金ができたら、触媒つきのマフラーね。